大会でお披露目できないから晒してみる!
クリーチャーーーー12
4《窯の悪鬼》
4《破壊的なゼンディゴン》
4《石の偶像の罠》
軽い赤呪文ーーー16
4《突撃のストロボ》
4《稲妻》
4《噴出の稲妻》
4《投げ飛ばし》
青呪文ーーー8
4《定業》
4《ひずみの一撃》
土地ーーー24
14《山》
8《島》
2《沸騰する小湖》
基本は、《突撃のストロボ》をクリーチャーに撃って、
高いパワー + 二段攻撃 + 回避能力(トランプル含む)
を狙っていくデッキ。
「トランプル」に「二段攻撃」は本当に凶悪。
クリーチャーは3種類
《窯の悪鬼》は回避が無い分、3ターンキルできる速さが魅力。
《破壊的なゼンディコン》は4マナ4/2速攻トランプルで、出てきてすぐ殴れる。ストロボつければ8点ダメージ!
《石の偶像の罠》は5マナ以下で相手の攻撃クリーチャーを除去。さらに返しのターンにトランプル、パワー6。ストロボ撃てれば12点!。アーティファクトクリーチャーだから、火歩きや 黒十字軍などのプロテクション(赤)をブロックして(笑)倒す事も出来る!
とどめに《投げ飛ばし》を放てば、相手は死んでいるという寸法。万が一、ゼンディコンに《糾弾》撃たれても、《投げ飛ばし》を構えていれば土地は手札に戻ってくる。(糾弾こわいよー)
青は《定業》と《ひずみの一撃》。《窯の悪鬼》の為のカードだけど、窯の悪鬼に頼らない分、ちょっと弱く感じる・・・そんな事無いのかな? 火力の方がいいのかな? もしくは《ジェイスの創意》がいいのかな?
このデッキの魅力はなんといっても、いつでも10点以上のダメージを狙える爆発力!
そして驚きの安さ!
「あきあき」でシングルで注文するとして、計算してみたら、《沸騰する小湖》以外の合計が1340円! ほとんど10円ww
《沸騰する小湖》は色配分上、あまり必要がなさそう。(どっちも9枚超えるので)
なので、基本土地でも可です。
俺は以前買ってしまったので、初手安定のために入れていますが。
このデッキとか、似たようなデッキを使ってみた方は是非、感想を!
俺が使ってみた感じでは、すごく楽しかったよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿